大阪市中央区東平2-5-7 上六ビル7階

0800-200-8072(パー 72)

G7カントリー倶楽部 倶楽部紹介

経営会社 株式会社G7カントリー倶楽部
所在地 栃木県那須烏山市森田76-1
理事または代表者 吉田青児
経営トピックス 平成28年3月、経営会社の(株)大金ゴルフ倶楽部は、6ゴルフ場を運営する川島グループのゴルフ場統括会社・(株)グリーンドームの下でゴルフ場を再建することに決定。同年7月1日より現名称に変更。
加盟団体 未加盟
  • ゴルフ会員権 G7カントリー倶楽部
  • 水と緑をテーマに挑戦意欲を湧き立たせる高低差のない美しいコース。ダイナミックにコースの大半を見渡せる丘陵コースで、池が随所に配置された景観と、どのホールからもティグラウンドからピンフラッグが見えるコースレイアウトは美しく戦略性が高い。アンジュレーションがきついグリーンはピンポジションによってはタフで攻めがいがある。

コースの紹介

開場日 平成28年7月1日
休 日 1月1日
コース設計 設計はダンロップエンタープライス、監修は青木功
用地面積 3677平方メートル
コース地形 丘陵コース
ホール数 18
パー数 72
ヤード数 6588ヤード
コースレート 72.1(OUT・IN・ベント)
ハウス設計 黒川雅之建築設計事務所
ハウス面積 3677平方メートル
練習場 あり
打席数:15打席
距離:230ヤード
料金:30球:¥300
使用球:レンジボール
芝から直接打てる:不可
コンペルーム あり 利用人数:8人 ~ 40人 部屋数:4室
ランドスタイル キャディ・セルフ選択可
セルフスタイルで5人乗り乗用カートのプレー。キャディ付きご希望の場合はゴルフ場までご連絡ください。全日2名様以上(2サム保証)、土日祝日および特別料金日のみセルフ2B割増し(+540円)となります。
スパイク使用 ソフトスパイク:推奨 メタルスパイク:不可 スパイクレス:推奨
クレジットカード AMEX DC JCB NICOS UC VISA アメックス セゾン ダイナース MasterCard UFJ 

コース全般のご紹介

グリーン芝種 ニューベント
フェアウェイ芝種 ノシバ

ホール・ヤーデージ

OUT 1 2 3 4 5 6 7 8 9
Par 5 3 4 4 4 5 4 3 4 36
Back 505 200 408 394 383 536 377 185 425 3413
Reg. 492 175 408 394 383 513 377 185 394 3321
Front 460 140 380 359 352 481 350 150 370 3042
Hdcp 17 9 1 3 7 13 15 5 11
IN 10 11 12 13 14 15 16 17 18
Par 5 3 4 4 4 4 3 5 4 36
Back 532 163 405 362 420 343 197 531 434 3387
Reg. 532 163 382 362 397 343 175 503 410 3267
Front 492 145 352 335 397 314 150 481 385 3051
Hdcp 10 16 4 8 2 14 12 18 6

ゴルフ場アクセス

利用道路 北関東自動車道
上三川IC
コース道順 北関東自動車道/上三川ICより30㎞(40分)
北関東自動車道/真岡ICより31㎞(40分)
北関東自動車道/真岡ICより31㎞(40分)
東北自動車道/矢板ICより30㎞(35分)
【土日ルート】北関東自動車道の上三川(かみのかわ)ICを降りて新国道4号を宇都宮方面へ⇒平出立体交差を右折し県道64号へ⇒柳田大橋を渡り、刈沼町交差点(左側にパチンコ屋がある)を左折⇒給部交差点手前の交差点(信号なし)を左折⇒1つ目の信号を右折して案内看板に従いコースへ。
【平日・祝日ルート】※ナビの設定は下記案内にならず、渋滞個所経由のルートを選択する可能性大なので注意!
北関東自動車道真岡ICを降りて、国道408号真岡北バイパス(鬼怒テクノ通り)を宇都宮方面へ⇒清原工業団地交差点を右折し国道123号に入る⇒清原東小前交差点を左折し県道154号に入る⇒やや変則的な三日市台交差点を直進⇒三日市交差点右折し県道69号に入る⇒下高根沢交差点を左折し県道156号に入る⇒上高根沢交差点を右折し県道69号に入る⇒この先は土日ルートと同じ。
利用鉄道 JR東北新幹線・宇都宮駅(東北新幹線またはJR東北本線の宇都宮駅下車)
タクシー利用 宇都宮駅東口から土日は約35分・約8000円 平日は約50分・約8000円
送迎バス 無 

ゴルフ場所在地図